チーム作り

大切にしたいこと

何か新しい事を始めようとしたり、賛否両論でてくるような事に飛び込んでいくと 結構批判されたり、心ない言葉を浴びせられたり、知らないところで変な噂が流れたりする事ってよくあるんです。 まさに、今のネット社会なんかその典型的な事例ですよね。 幾つ…

一流はシンプル。

昨日のブログで書いていたように、Creceaveのロゴを製作してもらう依頼をしたのですが このロゴを作ってくれている「くぼみさん」という方がめちゃくちゃスゴい人でビックリしています。 普段はUI/UXデザイナーとして仕事をしていらっしゃるのですが、 仕事…

Creceaveのロゴ製作に取り掛かります!!

今日のブログは前半と後半で全く関連はありません。 御了承ください。 今から書くのは、ある国の大統領が歩んだ人生の軌跡です。 誰の人生か分かりますか? 分かる人がいたら、かなりの博識ですね。 僕も昨日初めて詳しい事を知りました。笑 ヒントは教科書…

スペインのバスケットボール育成システムから学ぶ「身に付けるべき力」

京都にはまだあまり文化のないバスケットボールスクールというものも 他の都道府県にはチラホラ見ることが出来ます。 大阪のKAGOとか、 奈良のskillelementsとか めちゃくちゃ盛んに活動されています。 ただ、やっぱりスクールの先駆けと言えば「バスケット…

いつまでも謙虚な姿勢で学び続ける

チームの練習ができないこの期間をどう過ごせば自分にとってもチームにとっても またスクールに来てくれる選手にとってもプラスになるのかずっと考えています。 バスケットボールの動画を見る、本を読む、練習メニューを考える、身体を動かす、など出来る事…

vividの操作用リモコンボタンの試作品が完成しました!

もはや、このバスケットボールスクールの価値は僕の指導力や森野さんの懐の深さではなく 現実的に、すっきんのプログラミングを通じた表現力次第という事になっています。笑 仕事が休みの土日と平日夜のかなりの時間を使って、vivid(旧リアルタイムプレイチ…

自分時間割を組んでみる。

部活動がOFFになっている中学生には、是非この機会に試してみてほしい事があります。 それは、1日の「自分時間割」を組む事です。 普段は学校の時間割に従って動いたり、部活動で集合時間と解散時間が決められていて 活動が終わればとりあえず家に帰るか…

大人も子供もチャレンジを楽しんだもん勝ちです!!

昨日のブログの中でも書いていたように、昨日はアシスタントコーチが練習を行って その後に僕のメニューで練習を行いました。 アシスタントコーチが練習を行っている間、ウズウズしながら 「僕も早く練習したいなぁ・・・」と思いながら、でも任せると言った…

結果を出すのは資質じゃなくて、心構えと行動。

家に帰ってきてから、父親と晩酌をしながら色々話をしていました。 父親も昔、4年ほど高校野球の監督をしていた事もあって、現在チームを指導している自分に色々と話をしてきてくれます。 基本的には、父親の話を聞いているだけなのですが 今日は少しだけ自…

ポストプレイの練習会についての振り返り

今日の練習は予告通り「ポストプレイ」に重点をおいて行いました。 ローポストとショートコーナーからの1on1のみを抽出しました。 上の写真のようなシチュエーションですね。 最初にこのローポストでの1on1で、身に付けてほしいスキルを分類して説明しました…

楽しいは最強!!

僕は現在、中学生のカテゴリにおいてチームを指揮する立場と スクールでスキルトレーニングを指導する立場の両方を同時進行で行っています。 指導するスキルに大きな違いは無いですが、チームとスクールのそれぞれで指導方針は全く変えようと心掛けています…

ロゴの作成と写真撮影の問題を解決していきたい。

2月6日に書いた「【重大発表】ついに・・・スクール名が決まりました!!」の最後にチラッと書いていました。 次はロゴかな・・・(笑) 実はまだ全然進んでいません。 https://miyakobito.hatenablog.com/entry/2020/02/06/201316 すっきんが趣味?副業でや…

指導者には指導者の悩みがある。

今週土曜日の スクールの練習どうしよー!!!!!! 先週の土曜日の夜から悩みっぱなしです。 スクールを立ち上げるまでは、とにかく始まるまでの心配事や いざスクール本番をどうやって迎えようかめちゃくちゃ悩んで不安で、緊張しまくりだったのですが ス…

【重大発表】ついに・・・スクール名が決まりました!!

当スクールの名称が決まりました!! 正直、めちゃくちゃ悩んでいたのですが全く良い案が思い浮かばず 普段どれだけこういった事に頭を使っていないのかという悲しい現実に直面しました・・・。 もったいぶる必要もないので、ズバッ!!と発表してしまいます…

人間って難しいからこそ、面白い。

今日はちょっとだけ、難しくて着地点のハッキリしない話をします。 昨日のバスケットボールスクールの説明会を終えて、無事に終わって良かったな~って思った後に、今日チーム練習に行きました。 で、やりたい事とか練習したい事はいっぱいあったんですが 1…

ももやまバスケットボールスクール(仮称)の説明会を開催してきました!!

今日、ももやまバスケットボールスクール(仮称)の説明会を行ってきました。 設立に至る経緯、組織のビジョンとミッション、活動の責任者、活動に関する概要、SNSでの告知、最後に指導者の思いなどをこってりお話しさせていただいた約45分間でした。 質疑応…

オフの過ごし方はめちゃくちゃ大切

昨日、今日と2日間チームはオフでした。 オフ明けの明日は朝から練習試合に行きます。 この2日間のオフをどう過ごしたのか?が問われます。 もちろん全く身体を動かしていなかったら明日の試合は自分の思った通りに身体を動かす事が出来ないでしょう。 走っ…

プロモーションビデオを製作します!!

またまた突拍子もない話。 2月1日(土)に説明会 2月8日(土)に初回の練習体験会。 2~3月は先行実施の体験会で、4月から本格稼働。 という予定しか決まっていない、当バスケットボールスクールですが こうやって毎日ブログなりTwitterなりInstagramで発信…

他のバスケットボールクラブの紹介!!(なんと!!)

今日はなんと、僕が活動を行っていくバスケットボールスクールとは別のクラブを紹介したいと思います!!笑 いやいや、他のクラブ紹介する前に自分のバスケットボールスクールをちゃんと告知しろよ・・・と思った方がいらっしゃったら、是非とも言いたい。 …

説明会に向けての打ち合わせ/スクールを設立する理由

今日は仕事終わりに、バスケットボールスクールの代表になってもらう僕の先輩と打ち合わせをしてきました。 2月1日に行う事前説明会の資料の確認と、今後の流れや見通しなど諸々を。 この先輩は、若くしてとあるBtoBの会社の専務取締役をしていて 会社の中で…

スポーツの価値「頑張り方」と「感動」をまさに目の前で・・・!

以前、自分が書いた記事の中に 「中学生がスポーツを行う価値について」 という記事がある。 https://miyakobito.hatenablog.com/entry/2020/01/18/230138 この中で僕は、「頑張り方を学ぶこと」と「感動をもらう(与える)ことができる」という事を書いてい…

バスケは1on1が強ければ何とかなる!!という事で、ドリブルと1on1スキルに特化した練習を行います。

バスケットボールスクールを開催するにあたって どんな練習をするのか?という事を今めちゃくちゃ悩んでいます。 YouTubeで色んな練習を検索したり、Instagramで他府県のバスケットボールスクールの様子を見て勉強していて、気付いた事は やっぱり1on1スキル…

早速バスケットボールスクールの問い合わせが来ました!!

昨日のHP作成とSNS集客に関する記事をTwitterとInstagramの両方に投稿しました。 TwitterもInstagramも、僕の個人アカウントとチームアカウントの両方運用しているのですが、 Instagramの個人アカウントに、かつて練習に参加させてもらっていたチームの先輩…

バスケットボールスクールを開きます。

この度、バスケットボールスクールを開催します!! 2020年4月からMomoyama Basketball Schoolを開催します。 ちなみに名前は(仮)です。笑 京都の伏見区を活動拠点にしていきます。 もっとバスケットボールが上手くなりたい! 一緒にバスケットボールがで…

我武者羅トレーニングカレッジに参加してみました!!

1月11日・12日の2日間で我武者羅トレーニングカレッジという指導者向けの勉強会に行ってきた。 元々、兵庫県の野球指導者が指導力向上のために始めた勉強会らしいので、参加者も登壇者も野球関係が多かったようだが、今回申し込みをして参加させてもら…

部活動から社会体育への移行を、教員の働き方改革のみを理由に行ってはいけない。

スポーツは部活動でなく、クラブチームを主体とする社会体育(地域スポーツ)へと一刻も早く移行すべきだという事は、僕はここ5~6年ほど言い続けている。 でも、なかなか理解されずに「まぁそのうちなっていくんじゃないかな~?」と危機感のない返事ばかり…

練習を組み立てるということ

練習試合をするよりも、練習をする事の方が圧倒的に難しい。 練習が全て。 いかに実践を想定した効果的な練習を組み立てるか、 そしてそれをいかに実行していくのかが指導者の力量と言っても過言ではない。 体力的にしんどい練習や、精神的に厳しい練習、走…

感動を呼ぶということ

今日は日中、チームで練習試合に行ってきた。 ところが、行ってみるとチームの主軸のセンターは風邪でお休み。 副キャプテンは足が痛いとの事。 初心者しかいないチームなので、控え選手の現時点での台所事情は厳しく、試合に出れる力のある選手はちょうど5…

チームを作るということ

チーム作りというと、選手の育成方法や練習内容にフォーカスする事も大切だが 今日はジュニアスポーツの組織の作り方について書いてみようと思う。 僕の場合はバスケットボールだが、どんなスポーツでもまずは練習する箱の確保が1番頭を悩ませる部分だと思う…